Franco minucci⑭
フランコとピッティ 「Pitti immagine Uomo」 フィレンツェで年2回開催されるメンズ世界最大のプレタポルテ見本市のことです。フランコはいつの頃からか『Pittiの羅針盤』と呼ばれるようになりました。なぜそ […]
Franco minucci⑬
フランコと鞄 フランコは基本的に鞄を持ちません。プライベートで会う時は100%の確率で持ちません。と言うか財布すら持っていません。マネークリップ(Lorenzi Milanoのもの)に挟んだお札、小銭はトラウザーズの時計 […]
Franco Minucci⑫
フランコとフィレンツェ 本日3月1日はフランコの命日です。今回は彼の大好きだったフィレンツェについて語りたいと思います。彼はローマ生まれで、自らフィレンツェはカンパーニャ(田舎)と言い切りますが、間違いなく生粋のフィオレ […]
Franco minucci⑪
フランコと香り この項目についてはよくご存じの方も多いと思いますが、回顧録という点でも文章に残しておきます。彼の愛した香りは『Santa Maria Novella』。ご自身の香りは同社のフランジパーネ(現在は廃盤です) […]
Franco Minucci⑩
フランコとニット フランコにとってニットとは?カジュアルであり、やはり部屋着として着用する機会が一番多いですね。高番手のドレスシャツにたたき仕上げのパンツ、その上にローゲージのニットを着るというのが冬の定番です。日本人の […]
Franco Minucci⑨
フランコと靴 フランコの靴と言えばローマの『Marini』。ストール・マンテラッシや日本でも有名な深谷氏のイル・ミーチョ等も一時期履いていたようですが、私の知っている20年間は一貫してマリーニ。フランコもローマ出身であり […]
Franco MInucci⑧
フランコとトラウザーズ フランコの代名詞のトラウザーズと言えば、グレーフランネルのベルトレス。確かにROTAにはモデルフィレンツェという彼が作ったモデルが存在します。では、このトラウザーズにも彼なりの一定の法則があること […]
Franco Minucci⑦
フランコと食 今日は、衣を離れてフランコの食に関してお話してみたいと思います。私がフランコと出会った頃は、ご自身もお若くて年に2回くらいはTIE YOUR TIEのTrunkShowの為に来日されていました。私も何度も一 […]
Franco minucci⑥
フランコとサルトリアフィオレンティーナ 以前もお話ししましたが、引越しを機にフランコの晩年のクローゼットの中は本当に自身の気に入ったモノしか入っていなかったと思います。スーツ・ジャケット類は一貫してサルトリアフィオレンテ […]
Franco Minucci⑤
フランコの生地感 現在、Pop-upStore開催中でフランコの私物スーツやジャケットに囲まれて執筆しています。このようにフランコのスーツをまざまざと見ることがなかったので改めて気づかされる事があります。フランコのジャケ […]